今日は親馬鹿を・・・(_ _)
皆さん、こんにちは。
次世代の女性を応援するコーチ・メンターの畑さち子です。
この週末、お籠もりの方も多いと思います。
どんなお籠もりをしていらっしゃいますか?
どうやってお籠もりを楽しんでいらっしゃいますか?
今日の話は、全くこのご時世と関係のない、親馬鹿なお話でございます。
お時間のある方だけ、お付き合いくださいませ。
以前、このブログの「国立後期試験」のタイトルでムスコについて書きました。
いろいろな方の中にいろいろな感情を湧き起こしたようで、感想、質問たくさんいただき、ありがとうございました。
ムスコについては、いろいろなことをしでかしてくれて、私も成長させていただいたので(子育てとは自分育て、の言葉そのものでした)
まとめて書きたいな、と思いながら、あの日「国立後期試験」のニュースに衝動的にかいてしまいました。
その後また「まとめて書きます」とか言っていたのですが、今日もまた突発的にムスコの話。
なぜ「今日」か、という話はまた後ほど。
で、もとい。
その時、ムスコが国立後期で滑り込んだ大学で、想像もしなかった集中力を発揮し、
何晩も徹夜してプログラムを作っていた、という話をしました。
その後、大学院に進み、第一志望のIT企業に入り、またまたアプリを作っていました。
それと平行して、プライベートでもアプリを作っていて
「よっぽど面白いんだなあ、、」と思っていたら、
「プライベートのアプリを作る時間が欲しい」と会社を辞めてしまい、
またまた私は大いに驚かされる羽目になったのでした。
このご時世、転職は珍しくありませんが、会社辞めちゃって、一人でアプリ作るって、
どうなんだろうか?
大丈夫なんだろうか?
と思う私の心配をよそに、(というほど心配でもないのですが。ま、一応親なので少しは心配(^_^;)
本人はたいそう機嫌が良く、自室や、横浜のカフェで一日中、PCに向かっているのでした。
どんなアプリか、というと、「小説を作るアプリ」でして、私も中身がよくわからないし、
そもそも成人したムスコの仕事について、母親が人に言うってどうなの??みたいな気持ちも有り、
あまり人には言っていませんでした。
だけど、今日は書かせてね。
これです。
「ストーリープロッター」
なんで今日書く気になったか、というと、
Apple社の「今日のAPP」に取り上げていただいたからなのです。
一人で細々と作っているアプリがこういうところで取り上げられるってすごいことなのでは??!!
と思い、
「それって、書いた本がAmazonで1位になる感じのすごいこと??」
とムスコに聞くと
「んーー、4位くらいかねえ。」
と冷静な返事(←概していつも冷静(^_^;)
一度だけ親馬鹿させていただきました。
大変失礼いたしました。
お籠もりで暇な方、小説書いてみたい方、やってみてくださいね!。
「ストーリープロッター」
(ちなみに、どうしてこういうことを思いついたのか、は謎です。。(笑))

同じ桜の木。5枚目(開花から9日目)。
早くも散り始め。
次世代の女性を応援するコーチ・メンターの畑さち子です。
この週末、お籠もりの方も多いと思います。
どんなお籠もりをしていらっしゃいますか?
どうやってお籠もりを楽しんでいらっしゃいますか?
今日の話は、全くこのご時世と関係のない、親馬鹿なお話でございます。
お時間のある方だけ、お付き合いくださいませ。
以前、このブログの「国立後期試験」のタイトルでムスコについて書きました。
いろいろな方の中にいろいろな感情を湧き起こしたようで、感想、質問たくさんいただき、ありがとうございました。
ムスコについては、いろいろなことをしでかしてくれて、私も成長させていただいたので(子育てとは自分育て、の言葉そのものでした)
まとめて書きたいな、と思いながら、あの日「国立後期試験」のニュースに衝動的にかいてしまいました。
その後また「まとめて書きます」とか言っていたのですが、今日もまた突発的にムスコの話。
なぜ「今日」か、という話はまた後ほど。
で、もとい。
その時、ムスコが国立後期で滑り込んだ大学で、想像もしなかった集中力を発揮し、
何晩も徹夜してプログラムを作っていた、という話をしました。
その後、大学院に進み、第一志望のIT企業に入り、またまたアプリを作っていました。
それと平行して、プライベートでもアプリを作っていて
「よっぽど面白いんだなあ、、」と思っていたら、
「プライベートのアプリを作る時間が欲しい」と会社を辞めてしまい、
またまた私は大いに驚かされる羽目になったのでした。
このご時世、転職は珍しくありませんが、会社辞めちゃって、一人でアプリ作るって、
どうなんだろうか?
大丈夫なんだろうか?
と思う私の心配をよそに、(というほど心配でもないのですが。ま、一応親なので少しは心配(^_^;)
本人はたいそう機嫌が良く、自室や、横浜のカフェで一日中、PCに向かっているのでした。
どんなアプリか、というと、「小説を作るアプリ」でして、私も中身がよくわからないし、
そもそも成人したムスコの仕事について、母親が人に言うってどうなの??みたいな気持ちも有り、
あまり人には言っていませんでした。
だけど、今日は書かせてね。
これです。
「ストーリープロッター」
なんで今日書く気になったか、というと、
Apple社の「今日のAPP」に取り上げていただいたからなのです。
一人で細々と作っているアプリがこういうところで取り上げられるってすごいことなのでは??!!
と思い、
「それって、書いた本がAmazonで1位になる感じのすごいこと??」
とムスコに聞くと
「んーー、4位くらいかねえ。」
と冷静な返事(←概していつも冷静(^_^;)
一度だけ親馬鹿させていただきました。
大変失礼いたしました。
お籠もりで暇な方、小説書いてみたい方、やってみてくださいね!。
「ストーリープロッター」
(ちなみに、どうしてこういうことを思いついたのか、は謎です。。(笑))

同じ桜の木。5枚目(開花から9日目)。
早くも散り始め。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする