「コーチまなびの庭」体験談いただきました~その7
皆さん、こんにちは。
次世代の女性を応援するコーチ・メンターの畑さち子です。
また少ーし気温が下がったりして、体調不良の方もいらっしゃるようですが、
皆さんは大丈夫ですか?
いかがお過ごしでしょうか?
若葉に加えて躑躅(←この漢字、インパクトすごすぎ、というか、
「実態にそぐわない」と何十年も前から思っているのですが、どう思われます??)
も咲き始め、藤の花も咲き始め、ウキウキ!!です。
さて、3か月に一度のマッチングの時だけ忙しい(笑)「コーチまなびの庭」。
(「コーチまなびの庭」についてはこちらこちら→★)
ありがたいことに、それぞれのペアで素敵な時間が繰り広げられているようです。
時々、体験談というか感想をいただくので、こちらに載せさせていただいています。
まあ、率直なところ、「コーチまなびの庭」の宣伝(?)に、という下心もないではないのですが、
それ以上に
「こんなに素敵な人たちがこんなに素敵な時間を過ごしてくれているのよ!!」
と全世界に(笑)自慢したい気持ちなのです。
今回も自慢に付き合ってくださいな。
Aさんからのメールです。
(許諾いただいております。)
よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
これまで私は、「コーチングとは?」と聞かれたときに
「目標を明確にして、そこに向かうためのサポート」とか
「頭の中を整理して一歩進むための関わり方」といった説明をした り
少しコーチングに理解のある人にはICFの定義を言ってみたり。
でも、Bちゃん(ペアのお相手の方)とのセッションを通じて、
自分がコーチの時もクライアントの時も
「自分にとって何が大事なのか」
「自分は何のためにこれをしようとするのか」
「自分は何を掲げて生きるのか」
に常に向き合わされる(←よい意味で)感覚を覚えました。
コーチングではクライアントの「価値」を大事にし
それを尊重して丁寧に扱う、と習いますし
頭では理解しているつもりです。
でも、それが本当にできていたのかな と自分を振り返る
貴重な時間になりました。
これは学習母体の違いにも起因しているでしょうが、
Bちゃんがコーチングで大事にしたいものを思いっきり
ぶつけてくれた結果だと感じています。
その中で、自分がこの先の人生で大事にしたいことが
さらに明確に見えてきました。
自分のリソースにも気づくことができました。
彼女のコーチング愛と、コーチとしてもクライアントとしても
果敢にセッションに向き合う姿勢からは学ぶことがたくさんありま した。
このマッチングをしてくださったことに改めてお礼申し上げます。
また次のクールで、どうぞよろしくお願いいたします^^
-------------------------------------------------------------------------------------
ということなのですよ~。
すごいこと起きてますよね。
すごいでしょう!!
(って私が自慢するのも変ですが(笑))
実はこの相手のBさんからは、Aさんからのプレゼントの絵手紙もいただいているのですが、
それは紹介できないのですけれど、それも素敵すぎるのです。
(最後のセッションでのBさんのキーワードをAさんが書いてくれています。)
じんわり~と感動してしまうほどのプレゼント。
たった3ヶ月でこんな素敵なプレゼントを生み出す関係が出来るのだなあ、と
お二人の関係性、それを生み出したお二人の力に感動してしまっています。
そして、ブログへの許諾をいただいたとき
「ブログに載せさせていただく」ということ自体を
------------------------------------------------------------------------
それもまた大きな承認というか・・・3か月を真剣に過ごした自分 へのご褒美かなぁと感じます。
------------------------------------------------------------------------
と言っていただき、こんな素敵な感想、言葉いただけるのも、
「コーチまなびの庭」を立ち上げたご褒美かなあ、と感じています。
本当に皆さんに感謝いたします。
心から。。ね!!。
「コーチまなびの庭」
途中ではありますが、お申し込みもいただいています。
ありがとうございます。
次回のスタートは7月からになりますが、
早めにご入会いただくと、6月のオンラインイベントに会員としてご参加いただけますので、
よろしければどうぞ!!
お問い合わせ、ご入会はこちらから→★
お待ちしております!!!!!

我が家の前の公園の躑躅(←この漢字ったら!(笑))です。
見ごろはこれから。
次世代の女性を応援するコーチ・メンターの畑さち子です。
また少ーし気温が下がったりして、体調不良の方もいらっしゃるようですが、
皆さんは大丈夫ですか?
いかがお過ごしでしょうか?
若葉に加えて躑躅(←この漢字、インパクトすごすぎ、というか、
「実態にそぐわない」と何十年も前から思っているのですが、どう思われます??)
も咲き始め、藤の花も咲き始め、ウキウキ!!です。
さて、3か月に一度のマッチングの時だけ忙しい(笑)「コーチまなびの庭」。
(「コーチまなびの庭」についてはこちらこちら→★)
ありがたいことに、それぞれのペアで素敵な時間が繰り広げられているようです。
時々、体験談というか感想をいただくので、こちらに載せさせていただいています。
まあ、率直なところ、「コーチまなびの庭」の宣伝(?)に、という下心もないではないのですが、
それ以上に
「こんなに素敵な人たちがこんなに素敵な時間を過ごしてくれているのよ!!」
と全世界に(笑)自慢したい気持ちなのです。
今回も自慢に付き合ってくださいな。
Aさんからのメールです。
(許諾いただいております。)
よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
これまで私は、「コーチングとは?」と聞かれたときに
「目標を明確にして、そこに向かうためのサポート」とか
「頭の中を整理して一歩進むための関わり方」といった説明をした
少しコーチングに理解のある人にはICFの定義を言ってみたり。
でも、Bちゃん(ペアのお相手の方)とのセッションを通じて、
自分がコーチの時もクライアントの時も
「自分にとって何が大事なのか」
「自分は何のためにこれをしようとするのか」
「自分は何を掲げて生きるのか」
に常に向き合わされる(←よい意味で)感覚を覚えました。
コーチングではクライアントの「価値」を大事にし
それを尊重して丁寧に扱う、と習いますし
頭では理解しているつもりです。
でも、それが本当にできていたのかな と自分を振り返る
貴重な時間になりました。
これは学習母体の違いにも起因しているでしょうが、
Bちゃんがコーチングで大事にしたいものを思いっきり
ぶつけてくれた結果だと感じています。
その中で、自分がこの先の人生で大事にしたいことが
さらに明確に見えてきました。
自分のリソースにも気づくことができました。
彼女のコーチング愛と、コーチとしてもクライアントとしても
果敢にセッションに向き合う姿勢からは学ぶことがたくさんありま
このマッチングをしてくださったことに改めてお礼申し上げます。
また次のクールで、どうぞよろしくお願いいたします^^
-------------------------------------------------------------------------------------
ということなのですよ~。
すごいこと起きてますよね。
すごいでしょう!!
(って私が自慢するのも変ですが(笑))
実はこの相手のBさんからは、Aさんからのプレゼントの絵手紙もいただいているのですが、
それは紹介できないのですけれど、それも素敵すぎるのです。
(最後のセッションでのBさんのキーワードをAさんが書いてくれています。)
じんわり~と感動してしまうほどのプレゼント。
たった3ヶ月でこんな素敵なプレゼントを生み出す関係が出来るのだなあ、と
お二人の関係性、それを生み出したお二人の力に感動してしまっています。
そして、ブログへの許諾をいただいたとき
「ブログに載せさせていただく」ということ自体を
------------------------------------------------------------------------
それもまた大きな承認というか・・・3か月を真剣に過ごした自分
------------------------------------------------------------------------
と言っていただき、こんな素敵な感想、言葉いただけるのも、
「コーチまなびの庭」を立ち上げたご褒美かなあ、と感じています。
本当に皆さんに感謝いたします。
心から。。ね!!。
「コーチまなびの庭」
途中ではありますが、お申し込みもいただいています。
ありがとうございます。
次回のスタートは7月からになりますが、
早めにご入会いただくと、6月のオンラインイベントに会員としてご参加いただけますので、
よろしければどうぞ!!
お問い合わせ、ご入会はこちらから→★
お待ちしております!!!!!

我が家の前の公園の躑躅(←この漢字ったら!(笑))です。
見ごろはこれから。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする