すっごく良いニュースを聞いて
皆さん、こんにちは。
次世代の女性を応援するコーチ・メンターの畑さち子です。
一昨日、昨日の大雨とは打って変わって、今日は晴天。
暑いし、風も強く、なんかパワフルな天気です。
さて、昨日、今日と2日連続、全く別の友人から、全く別の件で、すっごく良いニュースが届きました。
両方とも朝一のメール。
寝ぼけ眼でスマホを開けて、
「わおーーーー!!」と自分の喜びの雄叫びで目が覚める、というね(笑)。
二人とも離れたところにいる人なので、早く状況が落ち着いて、
実際に顔を見てお祝い言いたいな~~。
今日の友人には思わず電話して、
私「メールありがと。今いい?」
友人「あ、5分後にセッション始まるんだけど。」
私「じゃあ、3分いい?」
とめっちゃ早口で、お祝いを伝えました。
本当に嬉しかったなあ。
友人にも
「今、さっちゃんにそう言ってもらえて、心の底から喜びこみ上げてきた!」
と言ってもらえて、一層嬉しくなりました。
その時、社交辞令でもお愛想でもなく、本当に本当に心の底から喜んでいる自分に気づき、
少し驚き、とても嬉しくなりました。
以前の私は人に良いことがあると、というか、人が何かで成果を出すと
もちろん「おめでとう!」とお祝いするのだけど、同時に心の中で
「はあーーーー、○○さんに比べて私はダメだなあーー」と思う人でした。
うらやましく思ったり、ましてや妬ましく思ったり、は全くないのだけれど、
何というか、
「私も負けずにがんばらなくてはならない!!!!!!」
(そもそも勝ち負けではないのだが・・・(^_^;)
と無駄にエンジンをふかす人、でした。
すごい爆音だったのではないだろうか(笑)。
爆音のわりには進んでいないことも自分でわかっていた(^_^;。
今は、
「○○さん、すごいっ!。
本当におめでとう!!!!。
わたしもがんばろ。
背中見ながら、マイペースで行くね。」って感じ。
結局がんばるのですが(根がそういう人なので(^_^;)
何というか、とても力が抜けてきた、というか、
人によってあまり左右されなくなってきたなあ、と思います。
良い意味で「私は私」という感覚が強くなってきたなあ、と思います。
これはね、生きるのに楽です。
本当に。
なんでだかな。
年の功、もあるだろうけれど、15年以上コーチング(その後メンタリング)を学んできて、
自分について考えたり、整えたりする機会が多かったのは、本当に良かったなあ、と思います。
何を考え、何をしたか、って具体的に列挙できるものでもなく、
少しずつ自分で学んだり、気づいたり、人の有り様から学んだり。
だてに年月を過ごしてきたわけではないのだ、と今、ちょっと嬉しいです。
今、思い出したのだけれど、コーチングを始めた頃に、とってもお世話になった
(私だけでなく、たくさんのピヨピヨコーチ達がお世話になった)
今は亡きKコーチが
「ああ、畑ちゃんは、パワーはあるんだけど、パワーの出方が散漫だな。
四方八方に出まくってて、結局、どの方向にも前に進めていない。
もっと上手く出力できるようになれば、良いコーチになれるんだけどな。」
と言われたことを思い出しました。
「じゃあ、そのためにどうすれば良いでしょう?」って聞いたと思うけど、
その答えは覚えていない。
っていうか、答えてもらえなかったかもしれませんね。
「自分で考えなさい」ってことだったのかな。
Kコーチがどういう気持ちでおっしゃったのか、今となれば確かめようもないけれど、
なんか自分としては、すこーし、近づけた気がします。
友人のすっごくうれしいニュースを聞いて、自分の変化(進化?)も感じることが出来て、
すっごく嬉しい日でした。
大急ぎの3分電話の最後に
「お祝いに美味しい物食べに行こうね!!」と約束しました。
あー、楽しみ!!。
生きていると楽しいことがたくさんあります!!
思いついて、近所の神社にお参り。
「夏越の大祓い」の茅の輪、くぐってきました。
今年後半、健康で幸せに過ごせますように!。
皆さんも私も!!
次世代の女性を応援するコーチ・メンターの畑さち子です。
一昨日、昨日の大雨とは打って変わって、今日は晴天。
暑いし、風も強く、なんかパワフルな天気です。
さて、昨日、今日と2日連続、全く別の友人から、全く別の件で、すっごく良いニュースが届きました。
両方とも朝一のメール。
寝ぼけ眼でスマホを開けて、
「わおーーーー!!」と自分の喜びの雄叫びで目が覚める、というね(笑)。
二人とも離れたところにいる人なので、早く状況が落ち着いて、
実際に顔を見てお祝い言いたいな~~。
今日の友人には思わず電話して、
私「メールありがと。今いい?」
友人「あ、5分後にセッション始まるんだけど。」
私「じゃあ、3分いい?」
とめっちゃ早口で、お祝いを伝えました。
本当に嬉しかったなあ。
友人にも
「今、さっちゃんにそう言ってもらえて、心の底から喜びこみ上げてきた!」
と言ってもらえて、一層嬉しくなりました。
その時、社交辞令でもお愛想でもなく、本当に本当に心の底から喜んでいる自分に気づき、
少し驚き、とても嬉しくなりました。
以前の私は人に良いことがあると、というか、人が何かで成果を出すと
もちろん「おめでとう!」とお祝いするのだけど、同時に心の中で
「はあーーーー、○○さんに比べて私はダメだなあーー」と思う人でした。
うらやましく思ったり、ましてや妬ましく思ったり、は全くないのだけれど、
何というか、
「私も負けずにがんばらなくてはならない!!!!!!」
(そもそも勝ち負けではないのだが・・・(^_^;)
と無駄にエンジンをふかす人、でした。
すごい爆音だったのではないだろうか(笑)。
爆音のわりには進んでいないことも自分でわかっていた(^_^;。
今は、
「○○さん、すごいっ!。
本当におめでとう!!!!。
わたしもがんばろ。
背中見ながら、マイペースで行くね。」って感じ。
結局がんばるのですが(根がそういう人なので(^_^;)
何というか、とても力が抜けてきた、というか、
人によってあまり左右されなくなってきたなあ、と思います。
良い意味で「私は私」という感覚が強くなってきたなあ、と思います。
これはね、生きるのに楽です。
本当に。
なんでだかな。
年の功、もあるだろうけれど、15年以上コーチング(その後メンタリング)を学んできて、
自分について考えたり、整えたりする機会が多かったのは、本当に良かったなあ、と思います。
何を考え、何をしたか、って具体的に列挙できるものでもなく、
少しずつ自分で学んだり、気づいたり、人の有り様から学んだり。
だてに年月を過ごしてきたわけではないのだ、と今、ちょっと嬉しいです。
今、思い出したのだけれど、コーチングを始めた頃に、とってもお世話になった
(私だけでなく、たくさんのピヨピヨコーチ達がお世話になった)
今は亡きKコーチが
「ああ、畑ちゃんは、パワーはあるんだけど、パワーの出方が散漫だな。
四方八方に出まくってて、結局、どの方向にも前に進めていない。
もっと上手く出力できるようになれば、良いコーチになれるんだけどな。」
と言われたことを思い出しました。
「じゃあ、そのためにどうすれば良いでしょう?」って聞いたと思うけど、
その答えは覚えていない。
っていうか、答えてもらえなかったかもしれませんね。
「自分で考えなさい」ってことだったのかな。
Kコーチがどういう気持ちでおっしゃったのか、今となれば確かめようもないけれど、
なんか自分としては、すこーし、近づけた気がします。
友人のすっごくうれしいニュースを聞いて、自分の変化(進化?)も感じることが出来て、
すっごく嬉しい日でした。
大急ぎの3分電話の最後に
「お祝いに美味しい物食べに行こうね!!」と約束しました。
あー、楽しみ!!。
生きていると楽しいことがたくさんあります!!
思いついて、近所の神社にお参り。
「夏越の大祓い」の茅の輪、くぐってきました。
今年後半、健康で幸せに過ごせますように!。
皆さんも私も!!
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする