Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//「次世代ゼミ」1周年飲み会

次世代のための コーチ力(りょく)ブラッシュアップゼミ

「次世代ゼミ」1周年飲み会

皆さん、こんにちは。
次世代の女性を応援するコーチ・メンターの畑さち子です。

関東、梅雨入りしましたね。
皆さんの地域はいかがですか?
何かとネガティブなイメージもある梅雨ですが、せっかくなので楽しみたいですね~。

さてさて。

先日、とても嬉しいことがありました。
このブログでも「次世代のためのコーチ力ブラッシュアップゼミ」1年やってきて
しばらくお休み、9月からバージョンアップして再開します、とお知らせしたと思います。
もちろんそのことは、参加メンバーの方々にも前々からお知らせしていました。

そうしたら、お一人が
「1周年だから飲み会しましょう!」
と幹事してくれて、八重洲で飲み会をしたのです。
普段はオンラインなので、初めて会う人たちもいて、
大喜び、大盛り上がり。
大いに楽しい夜でした。

いろいろなナマの、本音の感想をお聞きすることも出来て。
そこもとても興味深かったです。

一番印象に残ったのは、
「このゼミは私たちの実家」
という言葉。
ある種古くてゆるくて(まあ、アナログですからね(^_^;)
ほっこりする。
安心できる。
戻ってこれる場所。
とように言っていただき、ちょっと意外でもありましたが、嬉しかったなあ。

(あとで
「さちこさん、半分泣きかけてたでしょ!?」
と言われました(^_^;)

私もコーチングやる上での実家がありまして。
その研究会の先輩コーチたちから、本当にたくさんのことを学んだし、成長させてもらった。
そして、今はその会も卒業して、私を含め大半のコーチたちが、それぞれ一人で活動しているわけだけれど、
戻ったら、気取らず、ふつうに、自然に温かく迎えてくれる人がいる。
(特定の誰か、ではなく、メンバーの中で、たまたまいる誰か、の感じ)
という気持ちはいつもあります。
もちろん実際に家があるわけではないけれど(^_^;。
けれど、なんか、その人たちといると、縁側でほっこりしながらお茶飲んでる感じ。
で、たわいもない話して、なんかパワーチャージして
「さて!」と立ち上がり、またそれぞれの場所でがんばる、みたいな。

そういう場所をもっていたことは、私がコーチとしてやっていく上で
本当に幸せな豊かなことでした。

なので、この「次世代ゼミ」が若手コーチにとって、少しでもそういう存在であるのであれば、
こんなに嬉しいことはありません。

1年続けていく上では、迷うことや「あー疲れたなあ」と思うこともありましたが、
どう考えても、「次の世代の学びに貢献する」というのは
私にとって、とても優先順位が高く、これはまたがんばってやるしかないなあ、って感じです。

そんなこと最初からわかってましたけどね(^_^;

9月からバージョンアップして再開です!
どうぞ応援して下さい。

そして楽しみにしていて下さい。
乞う、ご期待です!!

 







アニバーサリープレートも頼んでいてくれて。
嬉しかったな!!
花火が消えるまでに写真撮ったり動画撮ったり、大騒ぎでした。
結局間に合わず、2本目ももらいましたww
SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧