Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//新たな試み2つ目「あらとびセッション」

あらとびセッション

新たな試み2つ目「あらとびセッション」

皆さん、こんにちは。
次世代の女性を応援するコーチ・メンターの畑さち子です。

「大変良い日なので、契約は3月10日にしたい」
と新しいクライアントさんがおっしゃったので、
「そーーなのか!」と、新たな試み2つめを公開することにしました。
(って、もう22:00ですが。。)

何かと言いますと。。。
このブログでも、たまーに書いてきましたが
私は2017年から横浜市内のカフェで「あらとびセッション」という
グループコーチングを行っています。
というか、最初はグループコーチングっぽく始まったのですが、
でもいつも間にか、参加者皆さんが自由に話してもらって、
皆さんが自ら気づきを得て、前に進んでいく、というなかなかすごいパワフルな場になりました。

誰も否定しない、安心安全の場で思いっきり話すことで気づく。
人の話を聞き、その中から気づく。

「あらとびセッション」というのは、参加者のお一人がつけてくれた名前なのですが
「新たな扉を開くセッション」の略。
文字通り、この7年の間で、皆さん、いくつもの新たな扉をどんどん開かれてこられたと思います。
なんてってたって、ほぼ同じメンバーで7年間、ほぼ毎月続いてきた、ってすごくないですか?
(コロナ禍ではオンラインで)

それぞれはもともと私の講座の参加者だったり、もとクライアントさんだったり、
ゴスペルを一緒にやっていたり、というきっかけで入ってくださり、
お互いが全く初対面という、年齢も仕事も環境も違う人たちでした。

それが7年間ですよ!
学校が休暇中の時だったのかな、お母さんについてきて、横でジュースを飲みながら
本を読んでいた小学生の男の子も、この春大学生になります。

「こういう場って前に進むパワーになるよなあ。
必要だよなあ。」
と一人で考えていて、
「あー、じゃあ、オンラインでもやってみよう!」
と思いついたのでした。

このあらとびセッションも最初から7年も続くとは夢にも思っていず
(あ、この先も続きますよ~)
ここまで来ました。
このオンラインコーチングサロンもとりあえず6ヶ月限定で始めてみます。
同じメンバーで月に1回、6ヶ月で6回。
コーチングサロンといっても私はコーチングはせず
(コーチングっぽい質問は時々するかも)
安心安全の場の場作りをいたします。
言わば「おしゃべり以上コーチング未満」

安心安全の場で話したい人
他の方の話を聞きたい人、
応援し合える仲間が欲しい人、
コーチングセッションは敷居が高いけど、コーチング風会話を体験したい人。

来てみて!!
お待ちしています。
お申込み・詳細はこちらから→

 



↑こんな感じの、「あらとびセッション」

 



このお店のアフタヌーンティはとても美味しい。
ヌン活と言う言葉が使われ出す前の、2017年から
私たちはヌン活しながら、新たな扉を開いてきたのですよ。
なんか素晴しいわね、自画自賛!!
SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧