ブログとバングラデシュ
皆さん、こんにちは。
次世代の女性を応援するコーチ・メンターの畑さち子です。
今日はセッションしたり、友人と電話で話したり、近所の友人と公園でコーヒー飲みながら2m離れておしゃべりしたり。
近所の商店支援のためにテイクアウトしに行ったり。
オンラインコーチング勉強会の相談したり。
実家の母に「ほぼ日オンラインクラス」が4月中無料なので、その登録の仕方を教えたり、
ムスコの髪を散髪したり。
ストレッチしたり、ラジオ体操したり(草彅剛くんと(笑))。
半径500m以内で忙しく過ごしております。
今日、電話で話していた友人はずいぶん久しぶりに話したのですが、
「ブログ読んでます。
前と空気感が変わったよね。」
このブログは1月からで、その前はアメブロをやっていたのですが、その頃から時々読んでいてくれたみたいで。
「どう変わった?」と聞いてみると、
「以前は向上心のある人、って感じだったけど、今はゆったりした人って感じがする。」
まあ、年の功もありますが(笑)、
いろいろな意味で余裕が出てきた感じは自分でもします。
自分のことがわかってきて(専門的に言うと、自己理解が深まる)
やるべきこと、やりたいことも定まってきたからかなあ。
とはいえ、今も昔も思ったことを書いているだけなので、
そういう変化を感じてくれてフィードバックいただけたことは、
我が事ながら興味深く、ありがたいことです。
で、「いつ頃から変わった?」と聞くと、
「バングラデシュに行ったあたりから。」
混沌と喧噪と勢いと呑気さのバングラデシュという国もすごく刺激的だったけど、
いろんな人達に会ったからなあ。
ツアー主催のエクマットラの人達、里子ちゃんのシャテイ、
エクマットラアカデミーの子ども達、先生、
エクマットラでクラフトを作る仕事をしている女性達。
それから、一緒に行ったツアーの人達。
私と同年代の女性が1人、あと学生さん12人。
学生さんの中には視覚に障害のある人もいた。
学生さんの何人かは「人生を変える10日間だった」と言っていて
私は
「刺激的ではあったけど、さすがにここまで生きてると10日くらいで人生までは変わらんね~」
と思ってたけど、やはりどこか変化、というか、変容したかもしれない。
ああ、やっぱり新しい体験や人との出会いは変容を促すんだなあ。
こちらのブログでも里子ちゃんの話、エクマットラの女性達の話を書いていますが
以前のアメブロにけっこう詳しくバングラデシュ旅行のこと書いておりますので、お時間あって、興味のある方はこちらもどうぞ。
バングラデシュたより1→★
バングラデシュたより2→★
バングラデシュたより3→★
バングラデシュたより4→★
バングラデシュたより5→★
バングラデシュたより6→★
バングラデシュたより7→★
バングラデシュたより8→★
バングラデシュたより9→★
バングラデシュたより10→★
バングラデシュたより11→★
バングラデシュたより12→★
今はバングラデシュもコロナで大変みたいですけどね。
早く落ち着いて、バングラデシュを始め、あちこち行って、いろんな人との出会い味わいたいです。
「祈!コロナ早期収束!」
と2日前のブログに書いたら、
コロナ収束後に
「祝!コロナ収束!」
というために「予祝」をしましょう、と公式メンター仲間の友人に言われました。
「予祝」で良いですよね。
「予祝!コロナ早期収束!
予祝!国内国外、各地に行ける!」

今日も若葉が美しい。
気が塞ぐこともありますが、空を見よ😄。
次世代の女性を応援するコーチ・メンターの畑さち子です。
今日はセッションしたり、友人と電話で話したり、近所の友人と公園でコーヒー飲みながら2m離れておしゃべりしたり。
近所の商店支援のためにテイクアウトしに行ったり。
オンラインコーチング勉強会の相談したり。
実家の母に「ほぼ日オンラインクラス」が4月中無料なので、その登録の仕方を教えたり、
ムスコの髪を散髪したり。
ストレッチしたり、ラジオ体操したり(草彅剛くんと(笑))。
半径500m以内で忙しく過ごしております。
今日、電話で話していた友人はずいぶん久しぶりに話したのですが、
「ブログ読んでます。
前と空気感が変わったよね。」
このブログは1月からで、その前はアメブロをやっていたのですが、その頃から時々読んでいてくれたみたいで。
「どう変わった?」と聞いてみると、
「以前は向上心のある人、って感じだったけど、今はゆったりした人って感じがする。」
まあ、年の功もありますが(笑)、
いろいろな意味で余裕が出てきた感じは自分でもします。
自分のことがわかってきて(専門的に言うと、自己理解が深まる)
やるべきこと、やりたいことも定まってきたからかなあ。
とはいえ、今も昔も思ったことを書いているだけなので、
そういう変化を感じてくれてフィードバックいただけたことは、
我が事ながら興味深く、ありがたいことです。
で、「いつ頃から変わった?」と聞くと、
「バングラデシュに行ったあたりから。」
混沌と喧噪と勢いと呑気さのバングラデシュという国もすごく刺激的だったけど、
いろんな人達に会ったからなあ。
ツアー主催のエクマットラの人達、里子ちゃんのシャテイ、
エクマットラアカデミーの子ども達、先生、
エクマットラでクラフトを作る仕事をしている女性達。
それから、一緒に行ったツアーの人達。
私と同年代の女性が1人、あと学生さん12人。
学生さんの中には視覚に障害のある人もいた。
学生さんの何人かは「人生を変える10日間だった」と言っていて
私は
「刺激的ではあったけど、さすがにここまで生きてると10日くらいで人生までは変わらんね~」
と思ってたけど、やはりどこか変化、というか、変容したかもしれない。
ああ、やっぱり新しい体験や人との出会いは変容を促すんだなあ。
こちらのブログでも里子ちゃんの話、エクマットラの女性達の話を書いていますが
以前のアメブロにけっこう詳しくバングラデシュ旅行のこと書いておりますので、お時間あって、興味のある方はこちらもどうぞ。
バングラデシュたより1→★
バングラデシュたより2→★
バングラデシュたより3→★
バングラデシュたより4→★
バングラデシュたより5→★
バングラデシュたより6→★
バングラデシュたより7→★
バングラデシュたより8→★
バングラデシュたより9→★
バングラデシュたより10→★
バングラデシュたより11→★
バングラデシュたより12→★
今はバングラデシュもコロナで大変みたいですけどね。
早く落ち着いて、バングラデシュを始め、あちこち行って、いろんな人との出会い味わいたいです。
「祈!コロナ早期収束!」
と2日前のブログに書いたら、
コロナ収束後に
「祝!コロナ収束!」
というために「予祝」をしましょう、と公式メンター仲間の友人に言われました。
「予祝」で良いですよね。
「予祝!コロナ早期収束!
予祝!国内国外、各地に行ける!」

今日も若葉が美しい。
気が塞ぐこともありますが、空を見よ😄。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする